完成見学会のお知らせ
7/9(土)、7/10(日)の2日間、鹿屋市下高隅にて住宅の完成見学会を開催します。
木の家の空気感、質感をぜひ体感していただきたいと思います。
新型コロナ感染対策としてマスク着用でのご来場、また入場時の手指のアルコール消毒にご協力お願いします。
















写真は随時このページにアップしていきます。
※施主様のご厚意により実現した、引渡し前の大切な住宅の見学会です。
小さなお子様を連れてご来場の方は目を離さないようお願いいたします。
日付 : 7/9(土) ・7/10(日)
時間 : 9:00~17:00
場所 : 鹿児島県鹿屋市下高隈町4511
階段を取り付けました
現在施工中の現場にて階段を取り付けました!
中二階のある住宅となっており、リビングから階段が見える位置にあり部屋の印象を大きく左右するデザインになっています。
大きな側板を使い重厚感がありながら、蹴込み板を用いないストリップ階段とすることで住空間への圧迫感がないようにしています。
手作業での墨付け、刻みとなっているため取り付けに苦戦しましたが無事に据え付けることができました。
写真では背景の下地材があり形が分かりにくいかもしれませんので壁などが仕上がった後にまた写真をアップします。

構造見学会のお知らせ
4/2(土)、4/3(日)の2日間、鹿屋市下高隅で構造見学会を開催します。
普段見ることのできない家の大事な骨組みをぜひ見て、小園建匠のこだわりを感じていただきたいです。
新型コロナ感染対策としてマスク着用でのご来場、また入場時の手指のアルコール消毒にご協力お願いします。





日付 : 4/2(土) ・4/3(日)
時間 : 9:00~17:00
※住所等は削除しました。
ブログ担当者が変わりました
本日から私が担当することになりました。
小園はるなと申します
まだまだの未熟者ですが週1程度にはブログを更新していきたいと思いますので、これからも観覧や御訪問をしてくださると幸いです!
今後とも小園建匠をよろしくお願いいたします。
完成見学会のお知らせです
12/4(土)、12/5(日)の2日間、大崎町假宿にて住宅の完成見学会を開催します。
木の家の空気感、質感をぜひ体感していただきたいと思います。
新型コロナ感染対策としてマスク着用でのご来場、また入場時の手指のアルコール消毒にご協力お願いします。




写真は随時このページにアップしていきます。
※施主様のご厚意により実現した、引渡し前の大切な住宅の見学会です。
小さなお子様を連れてご来場の方は目を離さないようお願いいたします。
日付 : 12/4(土) ・12/5(日)
時間 : 9:00~17:00
※追記
住所等は削除しました。
住宅の完成見学会です!
5/29(土)、5/30(日)の2日間、鹿屋市西原にて住宅の完成見学会を開催します。
大きな柱や梁を化粧材として室内から見えるようにしてあり、安心感と重厚感を味わえる空間となっています。
床には赤色が特徴なカリン、壁や天井には杉、ヒノキ、クス、和室の床(とこ)にはカイズカイブキなど様々な樹種の木材を使うことで飽きの来ない空間となるよう意識しました。
また広いリビングの中央には薪ストーブもあります。
木の家の空気感、質感をぜひ体感していただきたいと思います。
新型コロナ感染対策としてマスク着用でのご来場、また入場時の手指のアルコール消毒にご協力お願いします。
毎回14時頃が人が多くいらっしゃるので混雑を避けるために午前中や夕方に来ていただくのがおすすめです。

※施主様のご厚意により実現した、引渡し前の大切な住宅の見学会です。
小さなお子様を連れてご来場の方は目を離さないようお願いいたします。
日付 : 5/29(土) ・ 5/30(日)
時間 : 9:00~17:00
※住所等は削除しました。
神社の建て方をしました
元あった本殿を無事解体し、いよいよこの日がやってきました。
そう、建て方です!
スムーズに作業を進めるために長い時間をかけて準備をしてきました。
ひとつひとつ丁寧に部材を組み上げていき無事形になりました!




神社の建て替えをします!
重大発表!!
住宅の施工を主に行ってきた小園建匠ですが、今回は神社の建て替え工事をさせていただきます。
鹿屋市の南地域にある年貫神社の本殿の建て替えです。
大正時代に作られ105年経つ建物です。
先人の技術を学びながら責任をもって工事を進めていきたいと思います。



完成見学会の詳細です
11/21(土)11/22(日)の2日間大崎町で住宅の完成見学会をします。
自然の素材感にこだわった上質な空間となりました。
外壁には左官による塗仕上げとし、室内はシラスを使った塗り壁と木材をふんだんに使用して仕上げています。




※施主様のご厚意により実現した、引渡し前の大切な住宅の見学会です。
小さなお子様を連れてご来場の方は目を離さないようお願いいたします。
日付 : 11/21(土) ・ 11/22(日)
時間 : 9:00~17:00
今週末、完成見学会します!
現在曽於郡大崎町にて施工中の現場が終わりに近づいてきました。
それに伴い今週末の11/21(土)11/22(日)の二日間完成見学会を催すこととなりました。
今回初めて設計士の設計のもと施工を行いました。
今までとは違う雰囲気の住宅が仕上がりました。
自然の素材にこだわった住宅です。
写真や場所などの詳細は後日アップします。

完成見学会のお知らせ
現在施工中の現場が終わりに近づいてきました。
つきましては、10/17(土),18(日)の二日間住宅の完成見学会をいたします。
木造りの家をぜひ多くの人に見て頂きたいと思っています。
※施主様のご厚意により実現した、引渡し前の大切な住宅の見学会です。
小さなお子様を連れてご来場の方は目を離さないようお願いいたします。
日付 : 10/17(土) ・ 10/18(日)
時間 : 9:00~17:00
鳥居の建立に携わりました
お盆の時期ですね。
例年とは違うお盆となっていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
私達も現在お休みをいただいております。
さて、去る8/10(月)の山の日に鳥居を造りました。
主に住宅を造る我々にとっては初めての経験で面白いものとなりました。
まず、場所ですが肝付町の国見山にある高屋山稜というところです。神話の「海幸山幸」で有名な山幸のお墓として祭っているというとても神聖な山稜でした。
事前に丸太を仕上げ、加工場でちゃんと組み上がることを確認しいざ現場へ。

sdr
入山する前に神主さんに安全祈願とお祓いをしてもらい、山稜が山頂にあるので歩きで10分ほどの山道を材料や資材を運搬しました。
山頂部はあたり一帯を見渡せるポイントとなっておりとても景色がいいとのことでしたが、当日はあいにくの雨。雲の中での作業となりました…
以前の鳥居を解体する。普段ならとてもバチが当りそうですが今回だけの貴重な経験です。
慣れない作業に途中アクシデントがありながらも無事鳥居が組み上がりました。
鳥居越しに雲の合間をぬって内之浦の湾を眼下に納めることが出来ました。
最後には参加者全員で鳥居建立の儀を行い作業は無事終了となりました。
世の中がコロナで大変な状況となっている中このような仕事に携わらせていただき感慨深い思いをしながら、コロナの終息をお願いしました。